fc2ブログ






プロフィール

MrCartoon69

Author:MrCartoon69
神○川県在住の15歳ですw
文章力もなく説明も意味わからないですが温かい目で見守ってください笑w
あと気軽にコメント下さいw
(わかるかぎり返事したいと思います



ブログランキング

一日一回クリックお願いしますw FC2ブログランキング 人気blogランキング



FC2カウンター

過去のアクセス数:

現在の閲覧者数:

無料カウンター



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



RSSフィード



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




CustomFirmware3.02 OE-B!?!?!?!?
どうも皆さん昨日ぶりですw5時ごろにおきましたw

昨日は夜9時から今朝6時までBDROM氏(PSPtoPC活用解説and日記)主催で
ブログクリスマスパーティ
でしたw

人もすごい集まって30人くらいで話してて観覧者数常に100人越えでしたからねw
みんな打つスピードも速くて読むのに目がついていけませんでした笑w
ログもすごい多かったんですが自分は何故か何回か落ちてしまって(回線の問題?)
途切れ途切れだったんですが本当に楽しめました!!
kimd氏のネトラジとかもマジカッコよかったですw
これが一番印象に残ってますねw
いつか自分もやってみたいです!w
本当に心に残るクリスマスパーティでした!
BDROMさん,kimdさん,ブルーさんと他のみなさんも
本当にありがとうございました!!!!!!!

さて,今日はまた②カスタムファームウェアですね
CustomFirmware3.02 OE-Bがリリースされました
昨日あんな長い記事書いたのにまたかよ!
とか思ったらOE-Aをインストールしてからアップグレードって形らしいのでまぁドンマイですw
じゃ早速いきますw

【追加点】
・公式PSエミュレーター使って自分の持っているPS1ゲームを起動可

ということらしいです

【インストール】
≪要る物≫
・FW3.02OE-AのPSP
3.02OE-Bへのアップグレーダ

≪インストール方法≫

ダウンロードしたoeb.rarを解凍
PSPとPCをUSBケーブルでつなぎ
解凍したフォルダの中のOEB_UPDATEを
ms0:/PSP/GAME150/の中にコピー

PSPのXMB上でゲーム→メモリースティックから
3.02 OE-B Updateを起動

黒い画面になって文字列が4行くらい現れます
"Done. Exiting in 5 seconds."とでてくるので5秒待つと再起動される

再起動されるとまた②お馴染み(!?w)のバックが青い画面で
"設定情報が破損しています。○ボタンを押すと修復作業をして設定を初期化します"
とでるので言語や時間を設定して終わりです

意外とあっけなかったですね笑w

PSエミュレータ使ってのバックアップゲーム起動は
oeb/popstation/フォルダ内のReadmeを読んでみたところ
HOT SHOTS 2 USAが必要?っぽいので試してみません(オイ!!
持っている方で出来たよ~ってかたは
トレントなどで提供を。。。←冗談ですごめんなさいm(_ _)m
コメントして下さい!!

それじゃまたノシw
スポンサーサイト





この記事に対するコメント

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
OE-Bですか!
またまたDark_AleX氏もやってくれますねぇ
最初にリリースしてから2週間以内かな?

その前にPSPを(´;ω;`)ウッ…
【2006/12/26 14:55】 URL | mazucon #-[ 編集]


早速のコメントありがとうございますw

2週間以内ですねw
PS1エミュレータも結構動くっぽいのに
PS3持ってないのでで試せないのが
ホント残念です;;
【2006/12/26 15:11】 URL | MrCartoon69 #d0s3iJ4.[ 編集]


OE-Bインストール後は、oeupdmakerや302oeflasherフォルダなどは削除してしまっていいんですか?
【2006/12/30 20:14】 URL | 壱 #-[ 編集]


>壱さん
すべて消しちゃってダイジョブです!
でもms0:/PSP/GAME/RECOVERY/は
消さないほうがよろしいかと思います
【2006/12/30 20:46】 URL | MrCartoon69 #3Ppa0jEE[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック